平成11年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(5)解説

(5)「…される」の性質

 1 受身
 2 使役受身 持たせられる → 持たされる
 3 使役受身 漕がせられる → 漕がされる
 4 使役受身 飲ませられる → 飲まされる
 5 使役受身 書かせられる → 書かされる

 選択肢1は典型的な受身。でも選択肢2~5は使役受身です。
 五段動詞の使役受身形は「ナイ形+せられる」で作りますが、この短縮形として「ナイ形+される」もあります。短縮形は「される」があるので一見すると受身に見えてしまいますが違います。「させられる」の意味が感じられるはずです。

 答えは1です。




平成11年度, 日本語教育能力検定試験