平成14年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(20)解説
(20)「…から」の用法
「から」の代表的な意味は原因です。原因に言い換えられるかどうか見てみましょう。因果関係が分かりやすいように「なぜなら」を使ってみます。
1 1万円貸してください。なぜなら必ず明日返すから。 ?
2 気を付けてね。なぜならこの道は車がよく通るから。
3 彼は家にいるだろう。なぜなら今日は日曜日だから。
4 早めに布団に入った。なぜなら昨日は体調が悪かったから。
5 デパートは込んでいます。なぜなら今はお歳暮の季節ですから。
選択肢1だけ原因の「から」ではないことが分かりました。この「から」は話し手の色んな気持ちを表す「から」です。例えば「絶対合格してやるからな」「いいからいいから」「仕返ししてやるから」などの「から」と同じ。
答えは1です。