平成14年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(7)解説

(7)片仮名・平仮名でもとになった漢字が同じが違うか

 1 「く」は「久」の草体
   「ク」は「久」の最初の2画
 2 「と」は「止」の草体
   「ト」は「止」の最初の2画
 3 「ね」は「祢」の草体
   「ネ」は「祢」の楷書
 4 「ま」は「末」の草体
   「マ」は「末」の上部と「万」の合わせ技
 5 「ゆ」は「由」の草体
   「ユ」は「由」の下部(あるいは「弓」の上部)

 選択肢4だけもととなっている漢字が平仮名は「末」と片仮名は「末」+「万」で違うようです。こんな知識はなかったのでわざわざ調べました。
 答えは4です。




平成14年度, 日本語教育能力検定試験