平成17年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(2)解説
(2)継続音
試験対策として「継続音」は覚えなくてもいいです。
継続音はその名の通り継続して調音可能な音のこと。例えば /ka/ の /k/ だけを発音しようとすると「くっ」という音で一瞬だけしか発音できません。でも /m/ は mmmmmmm… とずっと息が続くかぎり発音できます。この /m/ のような音が継続音です。
1 [z]は摩擦音 → 継続音
2 [v]は摩擦音 → 継続音
3 [m]は鼻音 → 継続音
4 [j]は接近音 → 継続音
5 [g]は破裂音
選択肢5は継続音ではありません。したがって答えは5です。