平成18年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(6)解説

(6)「ている」の用法

 1 「見る」という動作の進行中
 2 「叫ぶ」という動作の進行中
 3 「倒れる」という動作の結果がそのまま残っている(結果の状態)
 4 「たたく」という動作の進行中
 5 「走る」という動作の進行中

 選択肢3だけ瞬間動詞、それ以外は動作動詞っていうのがポイント。瞬間動詞はテイル形にすると結果の状態を表します。「倒れている」は今まさに「倒れる」という動作を連続して行っているわけではなく、「倒れる」という動作の結果が残っている、つまり結果の状態を表すテイルです。

 したがって答えは3です。




平成18年度, 日本語教育能力検定試験