平成18年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(5)解説

(5)「が」の用法

 1 「悪い」という性質を持つ主体を表す「が」
 2 「私」=「次期会長」という同定関係を示す場合の主体を表す「が」
 3 「降っている」という動きの主体を表す「が」
 4 「来ました」という動きの主体を表す「が」
 5 「あります」という存在の主体を表す「が」

 1 顔色が悪いです。
 2 私が次期会長です。
 3 雨が降っています。
 4 やっと彼が来ました。
 5 机の上に本があります。

 この問題は答えは2だそうですが、なぜ2なのかは分かりません。
 同定関係の主体だから2と言いたいんでしょうか。謎。




平成18年度, 日本語教育能力検定試験