平成19年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(5)解説
(5)造語法
1 アニメーション → アニメ (単純語の語尾を省略)
2 パンフレット → パンフ (単純語の語尾を省略)
3 イントロダクション → イントロ (単純語の語尾を省略)
4 セクシャルハラスメント → セクハラ (複合語の前部要素と後部要素の頭を取った頭字語)
5 リストラクチャリング (単純語の語尾を省略)
選択肢4だけ縮約方法が違います。答えは4です。
中国の大学で日本語教師をしています。日本語教育能力検定試験の解説、対策講座、中国での生活や授業、日本語の文法の説明をしています。
(5)造語法
1 アニメーション → アニメ (単純語の語尾を省略)
2 パンフレット → パンフ (単純語の語尾を省略)
3 イントロダクション → イントロ (単純語の語尾を省略)
4 セクシャルハラスメント → セクハラ (複合語の前部要素と後部要素の頭を取った頭字語)
5 リストラクチャリング (単純語の語尾を省略)
選択肢4だけ縮約方法が違います。答えは4です。