平成20年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(15)解説

(15)名詞修飾

 名詞修飾の問題が来たらとりあえず内の関係か外の関係かを見ます。
 名詞修飾節内の述語と被修飾名詞の間に格関係があれば内の関係、なければ外の関係。

 1 外の関係 「音」と「降る」は格関係がない
 2 内の関係 「コップ」と「欠けた」は「コップが欠けた」とガ格の関係がある
 3 内の関係 「地域」と「出た」は「地域に出た」とニ格の関係がある
 4 内の関係 「風景」と「見える」は「風景が見える」とガ格の関係がある
 5 内の関係 「目覚まし時計」と「セットした」は「目覚まし時計をセットした」とヲ格の関係がある

 したがって答えは1です。




平成20年度, 日本語教育能力検定試験