平成21年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(12)解説
(12)受け身文
受身文を見たらまずは省略されているものを補完。そのあと能動文を作って名詞の数を比較!
と思ったんですが、今回の問題はそれをやる必要はありませんでした。
1 「待ち焦がれる」は受身形っぽいですが実は辞書形。証拠に「待ち焦ぐ」っていう辞書形はないです。
2 「つぐ」の受身形「つがれる」
3 「ふさぐ」の受身形「ふさがれる」
4 「ちゃかす」の受身形「ちゃかされる」
5 「だます」の受身形「だまされる」
選択肢1だけ受身文ではありません。
答えは答えは1です。