【練習問題】(892)自動詞
自動詞の特徴として不適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。
1 自然に湧き出てくる感情を表す動詞である。
2 主体の働きかけとは関係なく、自然発生した現象や状態の変化を表す。
3 基本的には主語のみをガ格でとる動詞であり、多くは一項動詞である。
4 移動の経路はヲ格で取るが、移動の起点はガ格で取る。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
選択肢1
正しい記述。「泣く」「怒る」などのことでこれらは自動詞です。
選択肢2
正しい記述。自動詞の典型的な説明。
選択肢3
正しい記述です。「~が降る」「~が閉まる」「~が落ちる」のように主語をガ格で取る動詞が多く、多くは一項動詞です。「~が~を泳ぐ」のように二項動詞の自動詞もあります。
選択肢4
間違った記述。
「はしごを上る」のように移動の経路はヲ格でとりますし、「家を出る」のように移動の出発点もヲ格でとります。
したがって答えは4です。