【質問】時代劇で目上が目下に「もう一度申してみよ」というのは文法的に正しい?
質問

質問者さん(日本)
謙譲語「申す」を相手に使うのは文法的に間違いではないですか?

管理人
詳細
目上の人が目下の人に「もう一度申してみよ」というのは尊大語です。目上の人が目下の人に謙譲語を使うことで相手を低めて自分を尊大に見せたり、自分に尊敬語を使うことで自分を尊大に見せます。現代の尊敬語は相手に使うもので謙譲語は自分に使うものなので、これとはちょうど逆の使い方。時代劇の殿様が使ったり、ゲームやアニメなどの悪役が使ったりする形で現代では見られます。
(1) 名を申せ。 (「言う」の謙譲語「申す」を相手に使う)
(2) 俺様が一番だ。 (尊敬語「様」を自分に使う)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません