【N1文法】~極まる/~極まりない
説明
接続
ナ形語幹+(なこと)+極まりない/極まる
ナ形語幹+(であること)+極まりない/極まる
イ形容詞+こと+極まりない/極まる
意味
极其…
非常…
解説
極限の程度を表します。
「極まる」「極まりない」は形式上肯否の対立が見られますが、この言い方の時はその対立が解消され、いずれも同じ意味となります。どちらかというと「極まりない」のほうが使用頻度が高めです。
書き言葉として用います。
「感極まる」は非常に感動することを表す慣用表現です。
例文
(1) 一日何時間もゲームをするのは不健全なこと極まりない。
(一天打很长时间的游戏是很不健康。)
(2) 彼の失礼極まりない態度に我慢できなかった。
(他非常没礼貌的态度让我无法忍耐。)
(3) 感極まって泣き出した。
(感极而泣。)
(4) 法定速度を守らないのは危険極まる行動だ。
(不遵守法定速度是极其危险的行为。)
(5) 初対面なのにあの態度は失礼極まりない。
(虽然是第一次见面,但那种态度真是太失礼了。)
(6) 迷惑極まりない路上駐車を早く取り締まってほしい。
(希望尽快取缔极其麻烦的路边停车。)
(7) あの人、ずっと下ネタ言ってて不愉快極まりない。
(那个人一直说黄段子,让人非常不愉快。)
(8) 高層ビルなのにエレベーターが故障していて不便極まりない。
(虽然是高层建筑,但是电梯故障了,非常不方便。)
(9) ドーナツにチョコレート、そしてコーラ。不健康極まりないけど不健康なものほど美味しい。
(10) 社会とは理不尽極まりないものだ。
(11) 部員のうちたった一人が感染しただけでチーム全体が棄権しなければならないなんて残念極まりない。
(12) 恥ずかしいこと極まりない。穴があったら入りたい。
(13) 彼の主張を一通り確認したが、幼稚なこと極まりないものだった。
(14) 遅刻の理由を聞いたら、彼は「自転車に乗り遅れたので遅刻しました」などと意味不明で異常極まりない言い訳をしてきた。
(15) 本質を知ろうとせずに表面的に批判する行為は愚かであること極まりない。
(16) 無能極まりない上司の下では部下は育たない。
備考
特になし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません