【N1文法】~損なう/損ねる/損じる
説明
接続
動ます形+損なう(そこなう)
動ます形+損ねる(そこねる)
動ます形+損じる(そんじる)
意味
~したけど何らかの理由でできなかった
解説
動ます形に接続して、してみたけど何らかの理由で失敗した、実際はできるのに不注意か何かでできなかったという意味を表します。
「損なう」「損ねる」「損じる」いずれも意味は同じです。
例文
(1) 逃げた飼い猫を捕まえ損ねた。
(自己养的猫跑了,没有抓住。)
(2) 上司に呼び止められた結果定時に帰り損ね、結局残業することになってしまった。
(被上司叫住的后果是没有按时回家留下来加班了。)
(3) 停留所がどこか分からずバスに乗り損ねてしまった。
(不知道公共汽车站结果没有坐上车。)
(4) ゆっくりお風呂に入っていたら洗濯し損ねたことに気付いた。
(我慢慢地洗完澡,发现洗衣机根本没有运作。)
(5) ここ数年インフル予防接種し損ね続けている。
(这几年流感疫苗接种一直没能做成。)
(6) 昨晩スマホを充電し損なって肝心な時に使えなかった。
(昨晚手机没充上电,关键时刻没能用上。)
(7) またお気に入りのドラマを録画し損ねた。
(又把喜欢的电视剧录失败了。)
(8) 突然パソコンが動かなくなって申し込みし損なった。
(突然电脑不动了,报名失败了。)
備考
似ている文型「~そびれる」
「~そびれる」:しようと思っていたけど機会を失いできなかった。
「~損なう/損ねる/損じる」:したけどやり方を間違える等して失敗した。