【質問】「大きな」が連体詞なら「静かな」も連体詞?
質問

質問者さん(日本)

管理人
「大きな」は連体詞ですけど、「静かな」はナ形容詞です。
詳細
ナ形容詞は名詞に接続するときに臨時的に「な」が現れます。例えば「静か」に名詞を接続しようと思ったら「静かな人」になりますよね。でも名詞がないと「な」は現れないので「静か(だ)」みたいに使います。こういうのがナ形容詞。
「大きな」は名詞に接続すると「大きな人」みたいに「な」が現れていて、一見するとナ形容詞と同じに見えますけど… じゃあ「な」を取ってみたらどうなるでしょう? すると「大き」だけになっちゃってこれだけだと不完全。こういうのが連体詞です。
「な」を取ったときの形を見るのが簡単だと思います。
「静か」は一つの語なのでナ形容詞。
「大き」は不完全で語になってないので連体詞。
参考:【品詞】第25課 連体詞
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません