【練習問題】(767)意味拡張
「気持ちが沈んだ」と同じタイプの意味拡張の例として不適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。
1 起死回生のチャンスだ。この波に乗ろう!
2 「あなたの武器は何ですか?」(面接で)
3 結局言い出せなかったという甘酸っぱい過去があります。
4 今日の夜はケンタッキーにしよう。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
意味拡張と聞いたら比喩。
シミリー直喩 | 「~みたいな」「~のような」「~の如く」等を使って直接別のものに喩える比喩の一種。 | わたあめみたいな雲が浮かんでいる |
---|---|---|
メタファー隠喩 | 物事のある側面から連想した類似性に基づく具体的なイメージを用いて、抽象的な物事を表す比喩の一種。 | 頭が真っ白になる |
メトニミー換喩 | 様々な概念の隣接性に基づいて物事を表す比喩の一種。換喩には入れ物で中身を示すものや、結果で原因を表すものなどの様々なパターンがある。 | パトカーに捕まった |
シネクドキー提喩 | 上位概念を下位概念で、また下位概念を上位概念で言い換える比喩の一種。 | 花見に行く |
選択肢1
「波」がメタファーです。
波は一定時間ごとに打ち寄せる水面の高低運動で、これがチャンスと似ています。チャンスは来るときは来るし、来ないときはこない。波みたいなものという類似性でこの表現が使われています。
選択肢2
「武器」がメタファー。
ナイフや銃のような武器ではなく、その人の特技、セールスポイント、特徴を「武器」と喩えています。
選択肢3
「甘酸っぱい」がメタファー。
これは本来味覚ですが、思い出に対して味覚の表現を使っています。
選択肢4
「ケンタッキー」はメトニミー。「ケンタッキーで売ってる食べ物」を指しています。
お店の名前でそのお店で売っているものを指す、空間離接のメトニミー。
したがって答えは4です。
参考:【語彙】第37課 隠喩
参考:【語彙】第38課 換喩