【質問】「罰する」の未然形は「罰しない」じゃないですか?

質問

質問者さん
(中国)

「罰する」は「ばっする」と読みますか?
だとすれば「罰する」はサ変動詞なので未然形に変形すると「罰しない(ばっしない)」という形が正しいじゃないですか?

管理人

「罰する」は「ばっする」と読みます。
未然形は「ばっさない」もいいですし、「ばっしない」もいいです。

詳細

 「罰する」はサ変動詞です。「する」のナイ形は「しない」ですから「罰しない」が正しい言い方のように思えますが、実は「罰さない」という言い方も存在します。語末の「る」を無視して、語中の「す」で活用しているようです。
 サ変動詞の中にはナイ形で五段動詞のような活用をする例外が存在します。例えば「愛する-愛さない」、「辞する-辞さない」、「介する-介さない」のような例。この中に「罰する-罰さない」も含まれます。いずれも「愛す」「辞す」「介す」「罰す」という五段動詞の形式が存在するのが共通した特徴です。




2022年8月18日みんなの質問アーカイブ, 日本語全般の質問