【N2文法】~兼ねる(かねる)
説明
接続
動ます形+兼ねる
意味
不能…
难以…
很难…
…不了
解説
「したくてもできない/したくても難しい」という意味で使われます。できない理由は心理的なものが原因です。
他人のお願いや命令に対して婉曲的に断る表現としても使え、その場合は比較的丁寧な印象を与えます。
例文
(1) 怪我した子猫を見るに見かねて、動物病院へ連れて行った。
(实在看不下去小猫受的伤,就带它去了动物医院。)
(2) こちらとしては、それには賛成致しかねます。
(这种事情恕不赞同。)
(3) 確証が無いので判断しかねます。
(没有确切的证据就很难判断。)
(4) 自己責任で行ってください。こちらで責任は負いかねます。
(请自己负责。我们不负责任。)
(5) 詳しい事情は分かりかねます。
(详细情况难以理解。)
(6) 専門家ではないので適切なアドバイスはしかねます。
(因为不是专家,很难给出合适的建议。)
(7) ご意見は承りましたが、同意しかねます。
(虽然听过您的意见,但还是难以同意。)
(8) その質問には答えかねます。
(难以回答那个问题。)
備考
関連文法「~兼ねない(かねない)」