【N2文法】~兼ねる(かねる)
説明
接続
動ます形+かねる
意味
不能…
难以…
很难…
…不了
解説
「~したくてもできない」「~したくても難しい」という意味で使われます。できない理由は主に心理的なものが原因です。
他人のお願いや命令に対して婉曲的に断る表現としても使え、その場合は比較的丁寧な印象を与えます。
直接「できない」と言うことを避ける場面で使えます。
「見るに見かねて」は慣用的な表現で、見ることができないくらいかわいそうな状況であることを表します。
例文
(1) 怪我した子猫を見るに見かねて、動物病院へ連れて行った。
(实在看不下去小猫受的伤,就带它去了动物医院。)
(2) こちらとしては、それには賛成いたしかねます。
(这种事情恕不赞同。)
(3) 確証が無いので判断しかねます。
(没有确切的证据就很难判断。)
(4) 自己責任で行ってください。こちらで責任は負いかねます。
(请自己负责。我们不负责任。)
(5) 詳しい事情は分かりかねます。
(详细情况难以理解。)
(6) 専門家ではないので適切なアドバイスはしかねます。
(因为不是专家,很难给出合适的建议。)
(7) ご意見は承りましたが、同意しかねます。
(虽然听过您的意见,但还是难以同意。)
(8) その質問には答えかねます。
(难以回答那个问题。)
(9) 仕事を辞めて無職になるか、それとも転職して働き続けるかを決めかねている。
(10) アタックするべきだろうか、彼女との距離感やタイミングを掴みかねている。
(11) 意中の人に自分からどう連絡するのがベストなのか計りかねている。
(12) 先日も殺人事件があった。先月にも似た手口の殺人事件があったが、2つの関連性は判断しかねる。
(13) この作品は男女のドロドロ愛が描かれており、子供向けとは言いかねる。
(14) バスは交通事情、気象状況により遅延することがありますが、その場合でも運賃の払い戻しはいたしかねますのでご了承下さい。
(15) 専門家ではないので正しいのかどうか断言はしかねます。
(16) 明日は休館日です。終日お電話でのお問い合わせ等もお受けしかねますので、お気を付けください。
備考
関連文法「【N2文法】~兼ねない(かねない)」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません