令和3年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(3)解説

(3)ローマ字のつづり方

 ローマ字の表記法は訓令式とヘボン式が有名です。2つの違いは「し/ち/つ/ふ/じ/しゃ行/ちゃ行/じゃ行」から判断できます。

 訓令式  si/ti/tu/hu/zi/sya/tya/zya
 ヘボン式 shi/chi/tsu/fu/ji/sha/cha/ja

 1 [tsu]でヘボン式と分かります
 2 [sya]で訓令式と分かります
 3 [chi]でヘボン式と分かります
 4 [shi]でヘボン式と分かります
 5 [fu]でヘボン式と分かります

 したがって答えは2です。




令和3年度, 日本語教育能力検定試験