【N1文法】~にあって/にあっては/あっても

説明

接続

 名詞+にあって
 名詞+にあっては
 名詞+にあっても
 

意味

 【にあって/にあっては】
 处于…情况下
 在…的情况下
 在…之下
 在…的时候

 【にあっても】
 即使身处…的情况下
 

解説

 場所や状況、時間、立場などの名詞につき、「その状況下で」という意味を表します。
 特別な状況、良くない状況などについて述べることが多い文型です。
 書き言葉です。

 「にあっても」は逆接表現です。
 

例文

 (1) 現代はイスに座るような仕事が増え運動能力の低下が懸念されているが、古代にあってはこうした運動能力は生活の中で十分に鍛えられ誰もが当たり前に肉体を使いこなしていた。
     (现代由于坐着的工作增加了,人们的运动能力下降得令人担忧,但在古代的时候,人们的运动能力在生活中得到了充分的锻炼,无论是谁身体都很灵活。)
 (2) 嫉妬は男においては弱さであるが、 女にあっては一つの強さである。
     (嫉妒在男人这里是软弱,而女人这里就变成了一种坚强。)
 (3) 決断の場面にあっては、トップは常に孤独である。
     (在决断的场面中,高层总是孤独的。)
 (4) イノベーションを行おうとしない企業は衰弱していく。特に現代にあってはその衰弱のスピードは急速である。
     (不想进行创新的企业会逐渐衰败。特别是在现代,其衰败的速度会非常快。)
 (5) 相互理解と言うのは、戦場にあっては難しい。
     (要说相互理解,在战场上是很难的。)
 (6) 看護のような仕事にあっては、全ての人たちから賞賛を浴びる時こそ一番危険な時である。
     (在护理这样的工作中,受到所有人的称赞的时候才是最危险的时候。)
 (7) 外国の地にあって、現地の生活になかなか馴染めない。
     (在外国的时候,很难适应当地的生活。)
 (8) 彼女は普段人見知りな性格だが、彼との恋愛にあっては積極的に働きかけている。
     (她平时很怕生,但和他谈恋爱时行动却很积极。)
 (9) 緊急時にあっても冷静な佐藤さんがカッコよくみえる。
     (即使在紧急情况下,佐藤也能保持冷静,所以看起来很帅。)
 (10) どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある。
     (不管在什么困难的情况下,一定会有解决的办法。)
 (11) 孤独な環境の中にあっても、光り輝いている人はたくさんいます。
     (即使在孤独的环境中,也有许多散发着光芒的人。)
 (12) どの時代にあっても、教師は子どもの人権を守らなければならない。
     (不管在哪个时代,老师都应该保护孩子们的人权。)

 

備考

 特になし

 




2022年7月23日N1文法, 日本語の文法