【練習問題】(282)技能シラバス
技能シラバスの学習項目の例として最も適当なものを、次の1~4の中から一つ選べ。
1 「履歴書を書く」「申込用紙に記入する」「アンケート用紙に答える」
2 「賛成する」「反対する」「引き受ける」「断る」
3 「コンビニのレジで」「郵便局の窓口で」「観光案内所で」
4 「チェックインする」「コンビニで買い物をする」「トイレの場所を聞き出す」
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
シラバスとは、教師が学生に示す講義・授業の授業計画のことです。
構造シラバス | 文法構造中心のシラバス。 |
---|---|
機能シラバス | 言語が持っているコミュニケーション機能に焦点を当てたシラバス。 |
場面シラバス | コミュニケーション場面中心のシラバス。 |
トピックシラバス話題シラバス | 何かの話題を中心に構成されたシラバス。 |
スキルシラバス技能シラバス | 読む、書く、話す、聞くのうち、必要な技能に焦点を当てたシラバス。 |
タスクシラバス課題シラバス | 言語を使って目的を達成することが中心のシラバス。 |
概念・機能シラバス | 言語の概念(アスペクトやテンス、視点など)とコミュニケーションにおける伝達機能の側面から言語を分類したシラバス。 |
1 「書く」に焦点を当てた技能シラバス
2 言語の機能に焦点を当てた機能シラバス
3 場面に焦点を当てた場面シラバス
4 目的に焦点を当てたタスクシラバス
したがって答えは1です。