【練習問題】(152)外来語特有の音
【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~5の中から一つ選べ。
【外来語特有の音】
1 マッハ
2 ベッド
3 バッグ
4 ラップ
5 グッズ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
本来の日本語は、促音の後にカ行、サ行、タ行、パ行(無声音)しか来ません。
ところが外国語から借用したものは促音に有声音が後接することがあります。この例として「ベッド」「シュレッダー」「スモッグ」などがあります。これらは外来語特有の音です。
1 促音の後に「ハ」が来るのは外来語特有
2 促音の後に「ド」が来るのは外来語特有
3 促音の後に「グ」が来るのは外来語特有
4 促音の後にパ行が来る日本語はあります。(やっぱり、いっぱいなどなど…)
5 促音の後に「ズ」が来るのは外来語特有
したがって答えは4です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません