【練習問題】(14)撥音の調音点
【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~5の中から一つ選べ。
【撥音の調音点】
1 進呈
2 感動
3 侵入
4 反対
5 半島
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
撥音「ん」は後続音によって調音点が変わります。
連続する二つの音を発音しやすくするため、「ん」は後続音の調音点に影響を受けます。
1 「ん」の後続音は歯茎音「て」なので、「ん」は有声歯茎鼻音
2 「ん」の後続音は歯茎音「ど」なので、「ん」は有声歯茎鼻音
3 「ん」の後続音は硬口蓋音「に」なので、「ん」は有声硬口蓋鼻音
4 「ん」の後続音は歯茎音「た」なので、「ん」は有声歯茎鼻音
5 「ん」の後続音は歯茎音「と」なので、「ん」は有声歯茎鼻音
したがって答えは3です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません