新規入国の一時停止!? 留学生たち大丈夫かな
おととい政府から全世界から外国人の新規入国を一時停止するという発表がありました。私のある学生は今年3月に日本のある大学に入学したもののコロナの影響で今の今まで日本へ行くことができず、ようやく手続きが終わって来年1月上旬にやっと日本へ行ける!と意気込んでいたところに来たニュースです。
非常に落胆していました。また延期なのかって。
でも外務省の発表した内容をよく読むと、例外はあります。
参考:国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について
さっき出入国在留管理庁に電話して直接聞いてみたところ、こういう返事でした。
Q.今中国にいる人がレジデンストラックを利用して来月上旬に入国する予定ですが、今回の新規入国一時停止はレジデンストラックを利用している人にも影響しますか?
A.影響しません。今回の新規入国一時停止はグローバルレジデンストラックを利用し、感染症危険情報レベル3以上の国の人が対象です。ですからその方は現状入国できます。
一字一句合ってるか自信ありませんが大体こんな内容。個別の事案については直接問い合わせてください。
レジデンストラックという言葉が出てきていますが、ごめんなさい、ここでは説明しません。
つまり、留学生はレジデンストラックという枠組みを利用して今まで通り入国できます。あの誓約書(レジデンストラック)を書いた人は大丈夫です!
ただし、担当者もこう言っていました。
現状は入国できますが、これからまた変わるかもしれません。ご注意ください。
今回の発表も突然だったので驚きました。変異したコロナでまたすぐ状況が変わる可能性を考えると、駆け込みで入国しようとする人が増えるのも頷けます。
世論を見ると「全部禁止したほうがいい」という声が多く… 日本語教師という仕事をしていなければそう思っていたかもしれません。でも目の前に日本に留学したい!という人がいる以上、応援しないと気が済みません。貴重な留学生活の多くを日本で過ごすことができずにいる人々が今でもたくさんいます。みなさんどうにか無事日本につけますよう祈ってます。
ディスカッション
コメント一覧
失礼します。
来年9月から中国の大学で日本語教員をする予定の者です。
現地での生活費が気になっています、マンションと光熱費は無料です。
学食で3食を済ますとして、大体月何元ぐらいで生活できそうですか?
なお、場所は雲南省です。
よろしくお願いします。
>匿名さん
こんにちは! 毎日のんびり日本語教師の髙橋です。雲南省の物価については分かりませんが… 私のいるところを基準にしてお答えしますね。
食堂でも外のお店でも最も安いもので1食10元くらい見ておくといいので、食費は1か月最低900元くらいはかかるはずです。10元でも量はかなり多めに作ってくれます。
飲み水にはウォーターサーバーを利用するかもしれません。これも安いものだと約20リットルで10元くらいのものもあれば、25元くらいの高価なものもあります。私は1か月40リットルくらい注文していました。
コロナで水の配達ができなくなってからは水道水を煮沸して飲み水にしていた時期もあります。一応大丈夫ではありますが、よほど緊急でない限り水道水は基本的に飲めないと考えるべきです。
スマホの通信料は1か月30元~50元くらい。
住まいにネット環境が無ければ自身で契約することになります。私の場合は1年1000元でした。
雲南省となるともう少し安くなるかもしれません。他に何かありましたらいつでもコメントください!
こんばんは!東京で日本語を学んでいる中国人学生です。
何を問わず、まず雲南省の物価は東京より低いです。
また、大学の教員として、大学からの日常手当はあるかもしれません。
外の料理店を比べると、大学なかで食堂さらに安全し、安いし。
この言えば、マンションなど無料ですから、ひとりなら、ほかにお金をかかる場合はないだろうと思います。だから、毎月、1000元以内が足りるそうです。
高橋様
お返事ありがとうございます!なるほど、贅沢しなければ1500元/月ぐらいで生活できそうですね。
日本より収入が下がるので不安に思っていましたが、むしろ日本より貯金できそうです。安心しました。