【N2文法】~てもやむを得ない/やむを得ない

説明

接続

 動て形+もやむを得ない
 名詞+でもやむを得ない
 イ形語幹+くてもやむを得ない
 ナ形語幹+でもやむを得ない
 (単独)やむを得ない
 

意味

 即使…也是没有办法的事
 即使…也是情理之中的事情
 没有办法
 

解説

 そうなってしまうのは必然的でしょうがないことを表します。
 単独で用いることもできます。例文(5)~(8)。
 

例文

 (1) 転職回数が多いと、企業の採用担当から「この人、せっかく採用してもすぐ辞めてしまうんじゃないか?」と疑念を持たれてもやむを得ない
     (换工作的次数多了,即使企业的招聘负责人抱有“这个人好不容易被录用了,是不是马上就辞职呢?”这样的怀疑也是情理之中的事情。)
 (2) 政治家は批判されてもやむを得ない職業だ。
     (政治家是即使受到批评也是不得已的职业。)
 (3) 通り魔は死刑になってもやむを得ない
     (歹徒即使是被判死刑也是情理之中的事。)
 (4) 近くに幼稚園や小中学校があるなら、昼間の多少うるさくてもやむを得ないと考えるべきだ。
     (如果附近有幼儿园和中小学的话,白天多少有些噪音也是没有办法的事。)
 (5) 宣伝が足りていないので、新商品の知名度が低いのもやむを得ない
     (因为宣传不够,所以新商品的知名度低也是没有办法的事。)
 (6) 震災により事業の継続が困難または不可能となった場合、労働者の解雇はやむを得ない
     (由于地震事业难以继续进行或者不可能继续的情况下,即使解雇劳动者也是没有办法的事。)
 (7) 児童生徒数の減少を鑑みると、A地区の学校統合はやむを得ない
     (鉴于儿童学生人数的减少,A地区的学校即使合并也是没有办法的事。)
 (8) ここまでの悪天候だと、開催中止もやむを得ないだろう。
     (这么恶劣的天气,即使中止举办也是没有办法的事吧。)

 

備考

 特になし

 




2021年4月7日N2文法, 日本語の文法