【N1文法】~とは
説明
接続
①名詞+とは
②③動詞普通形+とは
イ形容詞普通形+とは
ナ形容詞普通形+とは
名詞普通形+とは
意味
①所谓的…就是(即)…
②…就是…
③居然…/竟然…
解説
3つの意味があります。
①定義
名詞に接続して、それがどのようなものであるかを説明します。
口語形は「~というのは/というものは」です。
②引用
相手や他者の発言、情報を引用します。後件ではその内容に対する何らかの判断や評価を行います。
驚きや怒り、疑問などの感情が含まれることが多いです。
口語形は「~というのは/ということは」です。
③驚き・意外
話者の驚きの感情を表します。後件には驚きから繋がる何らかの感情が述べられますが、これは省略可能です。
この意味のときは「~なんて」「~など」に言い換えられます。
例文
(1) 独身者とは、妻を見つけないことに成功した男である。
(2) 奇数とは、2で割り切れない整数のこと。
(3) 自由とは勝ち取るものであって、与えられるものではない。
(4) 幸せとは何でしょうか。
(5) 「ごめんなさい」とは、何に対しての「ごめんなさい」だ?
(6) 中止になったとは、いったいどういうことですか?
(7) 「この車から血痕は見つかりませんでした」「見つからないということは、つまり犯行に使われたのはこの車ではないということだ」
(8) 突然休職するとは、彼に何かあったんだろうか。
(9) あの若さ、50歳を超えているとは信じられない。
(10) こんな短期間で結果が出るとは。
(11) 年上にタメ口とは、失礼だと思わないか?
(12) まさか落とした財布が戻ってくるとは。
備考
関連文法:【N3文法】~など/なんか/なんて
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |