令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅰ 問題1(9)解説

(9)「とても」の意味

 「とても」は2つの用法があります!
 一つは「とても美しい」みたいに程度を限定する(強調する)用法です。これは「非常に」などに言い換えられます。もう一つは「とても~ない」「とてもじゃないけど~ない」みたいに後件に否定形、あるいは否定的な内容をとり不可能を表す用法です。

 どっちの用法なのか確認するには、「とても」を「とてもじゃないけど」に言い換えてみて成立するかどうか見てみるのが早そう。

 1 〇とてもじゃないけど無理だ (不可能)
 2 ✕とてもじゃないけどつまらない
 3 〇とてもじゃないけど信じられない (不可能)
 4 〇とてもじゃないけど耐えがたい (不可能)
 5 〇とてもじゃないけどやみそうにない (不可能)

 選択肢2の「とても」はただの強調で、それ以外は不可能を表す用法でした。
 したがって答えは2です。

 参考:【N0文法】とても~ない/とてもじゃないが~ない

 




2021年4月7日令和2年度, 日本語教育能力検定試験