令和2年度 日本語教育能力検定試験 終わり!
日本語能力検定試験、終わりましたね。今年もいろんな初めて見る問題があってわくわくしてました。特に異字同訓でしたっけ? あれは結局意味分からなかった… 分かりそうで分からない時間が歯がゆかったです。
今まだ仙台にいまして、明日には自宅に。帰り次第解説を更新しようと思っています。
皆さんお疲れ様でした!
中国の大学で日本語教師をしています。日本語教育能力検定試験の解説、対策講座、中国での生活や授業、日本語の文法の説明をしています。
日本語能力検定試験、終わりましたね。今年もいろんな初めて見る問題があってわくわくしてました。特に異字同訓でしたっけ? あれは結局意味分からなかった… 分かりそうで分からない時間が歯がゆかったです。
今まだ仙台にいまして、明日には自宅に。帰り次第解説を更新しようと思っています。
皆さんお疲れ様でした!
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。解説を見させていただきながら日本語教育能力検定試験の勉強をしていたものです。
先生の解説のおかげで、なんとか自分の力を出し切ることができました。
まだ結果はわかりませんが、このサイトがなければここまでがんばれていなかったと思います。
本当にこのサイトに感謝しています。ありがとうございました。
>のんさん
コメントありがとうございます! そして昨日はお疲れ様でした!
合格を祈っております。
お疲れさまでした。
先ほど解答速報で、答え合わせをしてみましたが、合格水準に達していたと思います。
何年分もの過去問の解説をしていただいたこのサイトのおかげです。
レイアウトも見やすく、調べやすかったです。
質問にも丁寧に答えていただき、私のようなど素人のコメントも、取り上げていただきました。
本当にありがとうございました。
今、養成講座で実習中ですが、教案を作る際にも文法説明など参考にさせていただいています。
これからもよろしくお願いします。
>町川さん
度々いただいたご指摘が解説を修正するきっかけになりましたので、私も感謝しております。
合格できると良いですね。お役に立ててよかったです!
はじめまして。しばらく前にこちらのブログを見つけ、検定試験の勉強中は過去問解説などたくさん読ませていただきました。
私は今回の試験が初受験でした。結果は分かりませんが、多少なりとも手ごたえを感じられたのは本当に高橋先生のおかげ…と、お会いしたこともないのですがそう思っています。感謝の気持ちをお伝えしたくてコメントしました。
中国でのお話も興味深くて、すっかりファンになりました。これからも更新楽しみにしています^^
>やよいさん
ありがとうございます! 合格できると良いですね。お役に立てたようで私も嬉しいです。
長時間で疲れましたね!お疲れ様でした!^_^
それにしても…ダイクシスは迷いました…w
あと、リスニングに特殊拍?が出てきて見慣れずパニック、考えてる時間もなしです!w
そしてピクトグラムの正答がまさかの温泉!笑
しっかり準備したつもりでもできないものですね…
手応え的にはギリギリ合格かギリギリ不合格のラインかと思われますm(_ _)m
色々勉強させて頂き感謝しております!!
>はしさん
そうですそうです! 私もさっき「届」だと気づきました。「興」から「おこす」が作れるかどうかがキーな気がします。
明日以降解説更新しようと思います。何か気になる点ありましたらいつでもコメントください。お疲れ様でした!
異字同訓はとりあえず訓読みで読んでみたところ、別の漢字を使えるもの(着ると切るなど)があったので、「届ける」だけないなぁと思い、「届」にしました!試験I難しかったです…
こんにちは。今回検定試験を初受験をした者です。
写真の校舎8階にて受けました。先生と受験番号がとても近くてびっくりです。
私は前夜10時に仙台入りして試験後直ぐ帰宅したので、仙台駅と校舎(ホテルはその間)の単純往復でした。初の仙台、もっと楽しみたかったです。
2月から独学で受験まで続けられたのも、こちらのブログがあってこそです。
丁寧で細やかな解説に助けられて、頑張ることができました。
心から感謝しています。
今後は地域ボランティアとして日本語と関わっていく予定です。これからも引き続きお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
>ようめいさん
同じ会場にいらっしゃったんですね! 感染対策で開けっぱなしだったので個人的には寒かったです…
合格できるといいですね。半年以上も本当にお疲れ様でした!
豊富な内容と丁寧な解説で、本当に助けていただきました。
ありがとうございました。
良い結果が報告できると嬉しいのですが・・・とにかく力は出し切りました。
スタートはこれから。先生のような教員を目指してがんばります。
>nicoさん
試験お疲れ様でした! 度々ご指摘いただき、内容修正のきっかけになっていました。私も本当に感謝しています。
試験、合格できると良いですね。これからも頑張ってくださいね。
こんにちは。
過去問解説をいつも拝見しておりました。
とてもわかりやすいレイアウトと解説だったので、わからない時にすぐ探して、すぐ納得できました。
非常に助かりました!
一言お礼を申し上げたくメッセージしました。
ありがとうございました!
>しろながすくじらさん
試験お疲れ様でした! 合格できると良いですね。
こんにちは。何度か質問をさせていただき、いつもこちらのブログを参考にさせて頂いてました。昨日答え合わせをしたところ、合格水準に達していたと思います!まだ正式に通知が来るまで安心できませんが、先生の解説ブログがなかったら絶対に不可能だったと思います。過去問から出ていた問題などは特に、頭の中で先生の解説が思い浮かび、答えを選ぶことができました。本当にありがとうございます。台湾で日本語教師をしたいと思っているので、先生の中国での日本語教師のブログも楽しみにしております。引き続きお世話になります。宜しくお願い致します。
>本田さん
いろいろご指摘いただき、本田さんのおかげで解説も充実させられました。本当にありがとうございました。
まだ結果は出てませんけど、コメントから見るに手ごたえはありそうですね! 解説がお役に立てて本当に良かったです。とりあえずは試験勉強、お疲れ様でした。
いつも参考にさせていただいていました。
ありがとうございました。
私のヘンテコな質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました。
3年ほど前に420時間をとり教師を始めましたが、検定は別に…とずっと思っていました。
ですが、今年に入りコロナで勤務先が休校になってしまい、そんな中検定を受けてみようかなと急に思いつき勉強を始めました。
先生のサイトに出会い、楽しく勉強ができました。また勉強をしていく中で授業に役立つことがたくさんありました。
良いご報告ができると良いのですが…
ほんとにありがとうございました!
おはようございます。
初めてお便りいたします。
10/25(日)、横浜市の明治学院大学で検定試験を受けてきました。
合格できるかどうか自信はありませんが、充実感は得ることができました。
それも、この「毎日日本語のんびり教師」サイトのおかげです。
孤独な学習生活の中、本当に心の支えになりました。
心より深く深く感謝いたします。
まずは、お礼の言葉を伝えたくて、筆を?執らせていただきました。
今後もお体に気をつけて、頑張ってください。
※先生が仰っていた通り、僕が受けた会場もとても寒かったです。
こんにちは。初めてコメントさせて頂きます。
私は小中高校の、国際教室で外国人児童生徒に日本語を5年程教えてきました。これまでは、仕事が忙しく検定試験になかなか挑戦できませんでしたが、コロナの影響で時間が出来たので、今年初めて検定試験に挑戦しました。解説を探していたところ、こちらのサイトに行き着き、本当にたくさんのことを教えていただきました。こちらのサイトがなければ、過去問の答えの理由を探すのにどれだけ苦労したかと思います。先生の丁寧なご解説と、例文で、納得しながら一歩一歩進めました。先生のおかげで、合格圏内だと思われます。また、今年度の解説も、お忙しい中次々と更新してくださり、本当に感謝しております。本当にありがとうございました!
皆様と同様に大変感謝しております。夏頃から独学を始め、過去問を入手してみたものの解説はなく、
一体どのように勉強して良いか分からなかった時、非常に幸運なことに、このサイトを知りました。
勉強の大きな契機となりましたし、正直、このサイトがなければ試験を受けることは出来なかったと思っています。ありがとうございました!
退職して、今までと別のことをやりたいと思い、日本語教師を目指しています。検定試験を受けましたが、これが日本語教師に求められていることか疑問に思う問題がいくつかあります。もちろん、感心する問題がほとんどですが。
もっと日本語教師を目指す者にモチベーションがもてる問題を目指してほしいと思いました。
先生のこのサイトのおかげで勉強を続けることができております。ありがとうございます。過去何年にもわたり、試験問題をここまで詳しく解説しているのは先生のサイトだけだと思います。悩ましい問題に対して、「これは、私にはわかりません」「誰かコメント下さい」という先生の誠実な姿勢が大好きです。試験問題について常々感じるのは、特に文法の問題で、こんな短時間では正解できないよ、大問1題につき30分位欲しいよ、と思うことです。先生の解説を読んで「あー、なるほどそういう例文を頭に浮かべて、そういうふう風に考えるのか」と感心しています。しかし、今回の試験本番でも到底時間が足らず、あきらめた問題も多々ありました。試験合否にかかわらず、何か将来役に立てば良いとの気構えで勉強を続けていきたいと思います。
本日、協会から合格通知が届きました。先生、本当にありがとうございました。過去問については勉強をする手段が少なく、先生のこのサイトがなければ私は受験をあきらめていたと思います。私は先生のレベルには到底及びませんが、身近な範囲で日本語教育にお役に立てるよう今後とも努力したいと思います。
こんにちは。昨日、合格通知が届きました。前もお伝えしたのですが、先生の解説ブログがなければ絶対に不可能でした。このブログで先生や皆様と勉強している気分になれて孤独感がなくなり、モチベーションを維持し続けられました。改めて本当にありがとうございました。
初めまして。
独学でのチャレンジで、情報も仲間もなく、解答だけで解説のない過去問・・・
もうやめようかと思っていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。
すべて先生の解説で勉強させていただきました。
昨日合格通知が届きました。
やめなくてよかった・・・
本当に先生のおかげです。ありがとうございました!!!
先生、こんにちは。以前一度、コメントさせていただいた者です。独学の中、先生の解説に大変お世話になりました。今年、やっと桜咲きました。
あきらめずにやってきてよかったです。
先生、ありがとうございました!
こんにちは。
私も幸運にもこちらのブログに出会い
独学でしたが無事合格することができました。
過去問の解答解説だけではなく
必要な知識も整理してくださっているうえに
必要な情報にストレスなくアクセスできるというありがたさ。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございます。
今後も精進して参ります。