【練習問題】(559)「ずに」の用法

【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~5の中から一つ選べ。
 
【「ずに」の用法】
 1 ご飯も食べずに出発した。
 2 100点取れずに残念だ。
 3 電気もつけずに歩き回るのは危ない。
 4 説明せずに始められても困る。
 5 服も着ずにうろちょろするな。

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 

解説

 「~ないで/ずに」は動作・状態の否定や付帯状況を表します。

 1 ご飯を食べないという状況下で出発 (付帯状況)
 2 100点取れなかった⇒残念 (継起)
 3 電気をつけないという状況下で歩き回る (付帯状況)
 4 説明をしないという状況下で始める (付帯状況)
 5 服を着ないという状況下でうろちょろする (付帯状況)

 選択肢2だけ付帯状況ではなく、動作の否定の「~ずに」です。
 したがって答えは2です。

 参考:【N5文法】~ないで/ずに




2022年7月1日日本語教育能力検定試験, 練習問題集