【Q109】電源のない所で用いる、携帯用の照明器具を何という?
Q.電源のない所で用いる、携帯用の照明器具を何という?
1 身中電灯(しんちゅうでんとう)
2 暗中電灯(あんちゅうでんとう)
3 照中電灯(しょうちゅうでんとう)
4 懐中電灯(かいちゅうでんとう)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは4です。
「懐中電灯(かいちゅうでんとう)」と言います。特に電池で動かすものをこのように呼びます。現代ではスマホに懐中電灯の機能がありますので、使う機会はめっきり減りました。とはいえ、突然の災害で停電したときのため、ホテルの部屋やオフィスなどに懐中電灯が備わっていることもあります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません