【N2文法】~のは~くらいだ/~のは~くらいのものだ/~のは~ぐらいだ/~のは~ぐらいのものだ
説明
接続
動詞普通形+のは+名詞+くらいだ
動詞普通形+のは+名詞+くらいのものだ
意味
就只有…才(还)…
只有…
解説
後件の人物や状況でなければ前件が成り立たないこと、成し遂げられないことを表します。
後件には人物の名前や状況を表す名詞が接続されます。
「【N3文法】~しか~ない」と同じ意味ですが、ニュアンスが異なります。「~しか~ない」は話者の不満や残念な感情を含みますが、「~のは~くらいだ」はそうとは限らず、良い内容にも悪い内容にも用いることができます。
例文
(1) 彼が連絡をよこすのは何か面倒なことが起きたときくらいだ。
(也就只有发生了什么麻烦事的时候他才来联系我。)
(2) この状況を変えられるのは田中さんぐらいのものだ。
(能改变这种状况的只有田中先生了。)
(3) こんなに長時間話をしても飽きないのは彼女くらいだ。
(说这么长时间也不腻烦的只有她了。)
(4) サークルであんなに熱心にテニスに取り組んでいるのは彼くらいだ。
(在社团里,只有他那样热情地打网球。)
(5) こんな意味のないことで笑えるのは子どもくらいだ。
(能因为这种毫无意义的事情而笑的只有孩子。)
(7) 家を建てるのに何億円もかけられるのは一部のお金持ちくらいのものだ。
(盖房子能花上几亿日元的也只有一部分有钱人了。)
(6) こんなに厳しい状況の中でも余裕を持っていられるのはあの人ぐらいのものだ。
(在这样严峻的情况下,能保持从容的也只有他了。)
(8) 社長に忌憚のない意見を言えるのは専務くらいだ。
(能对社长毫无忌惮地说出意见的只有专务董事了。)
備考
「くらい」と「ぐらい」に違いはありません。どちらを使っても意味は同じです。
「くらい/ぐらい」シリーズ | 意味 |
---|---|
【N4文法】~くらい/ぐらい | ①量がそれに近い②程度③限定、最低限④蔑視、軽蔑、軽視 |
【N2文法】~のは~くらいだ/~のは~くらいのものだ/~のは~ぐらいだ/~のは~ぐらいのものだ | 後件の人物や状況でなければ前件が成り立たない |
【N2文法】~ほど~は~ない/~くらい~は~ない | 最高の程度 |
【N2文法】~くらいだから/くらいなので/ぐらいだから/ぐらいなので | 判断や推測 |
【N1文法】~くらいでないと/くらいでなければ/ぐらいでないと/ぐらいでなければ | 前件の程度を満たしていなければ物事の遂行が困難 |
【N1文法】~くらいなら/ぐらいなら/くらいならむしろ/ぐらいならむしろ | 前件よりも後件のほうが望ましい |
【N0文法】たかが~くらいで/たかが~ぐらいで | その為に~する必要ない |
似ている文法「【N3文法】~しか~ない」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません