【Q78】主に農業や工事現場で用いる、このような運搬台車を何という?
Q.主に農業や工事現場で用いる、このような運搬台車を何という?
1 犬車(いぬぐるま)
2 猫車(ねこぐるま)
3 馬車(うまぐるま)
4 豚車(ぶたぐるま)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは2です。
「猫車(ねこぐるま)」と言います。現場では省略されて「ネコ」と呼びます。
工事現場や建築現場での狭い足場の部分を「猫足場」と呼び、そこを通ることができる車なので「猫車」と呼ばれるようになったらしいです。語源の由来は諸説ありますが、これが最も有力だそうです。
正式名称は「手押し車(ておしぐるま)」です。