【Q76】靴が脱げないようにするために結ぶものを何という?
Q.靴が脱げないようにするために結ぶものを何という?
1 靴綱(くつつな)
2 靴縄(くつなわ)
3 靴糸(くついと)
4 靴紐(くつひも)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは4です。
「靴紐(くつひも)」と言います。私は小学校4年生くらいまで靴紐を結ぶことができませんでした。皆さんは何歳で結べるようになりましたか?
中国の大学で日本語教師をしています。日本語教育能力検定試験の解説、対策講座、中国での生活や授業、日本語の文法の説明をしています。
Q.靴が脱げないようにするために結ぶものを何という?
1 靴綱(くつつな)
2 靴縄(くつなわ)
3 靴糸(くついと)
4 靴紐(くつひも)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは4です。
「靴紐(くつひも)」と言います。私は小学校4年生くらいまで靴紐を結ぶことができませんでした。皆さんは何歳で結べるようになりましたか?