【N0文法】~なさんな
説明
接続
動ます形+なさんな
意味
别…
不要…
解説
「する」の尊敬語「なさる」の否定形「なさるな」が口語形になったものが「なさんな」です。
比較的親密な間柄で使われる命令表現です。命令表現とは言っても、年上から年下へなだめるように使う表現なので語感は柔らかめです。
若者は通常使わない表現です。現代においてはお年寄りが使うこともあります。
例文
(1) 体弱いんだから、無理しなさんな。
(因为身体虚弱,所以不要勉强。)
(2) 細かいことは気にしなさんな。
(不要在意细节。)
(3) 心配しなさんな。
(不要担心。)
(4) 人様に迷惑をかけるようなことはしなさんな。
(不要做给别人添麻烦的事。)
(5) 諦めなさんな。
(不要放弃。)
(6) そう怒りなさんな。
(不要那么生气。)
(7) 仲良くしなされ。喧嘩しなさんな。
(好好相处。不要吵架。)
(8) 慌てなさんな。
(不要慌。)
備考
特になし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません