【Q63】避難するために使う出口のことを何という?
Q.避難するために使う出口のことを何という?
1 逃避口(とうひぐち)
2 緊急口(きんきゅうぐち)
3 非常口(ひじょうぐち)
4 勝手口(かってぐち)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは3です。
「非常口(ひじょうぐち)」と言います。
「非常」には2つの意味があります。一つは「とても」「すごく」などと同じく程度が高いこと。もう一つは、普段とは違って異常なことです。この「非常口」の「非常」は2つ目の意味にあたります。
法律上では「避難口」と呼ばれたりするそうですが、一般的に「非常口」と呼ぶほうが多いでしょう。