【Q55】飲み物を携帯するための容器を何という?
Q.飲み物を携帯するための容器を何という?
1 水筒(すいとう)
2 水瓶(みずがめ)
3 水壺(みずつぼ)
4 水陶(みずすえ)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは1です。
「水筒(すいとう)」と言います。水筒の中でも真空断熱のものは「魔法瓶(まほうびん)」とも言われたりします。
中国に初めて来た時はほとんどの女子大学生が持ち歩いていたので驚きました。日本では、水筒はお昼に食べる弁当と一緒だったり、遠足に持って行ったり、そのくらいじゃないでしょうか。日本での普及率は中国に比べたらまだまだ低いですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません