【Q47】1度使用したら捨てるタイプのマスクを何という?
Q.1度使用したら捨てるタイプのマスクを何という?
1 使い捨てマスク(つかいすてますく)
2 一度きりマスク(いちどきりますく)
3 消耗品マスク(しょうもうひんますく)
4 量産型マスク(りょうさんがたますく)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
解説
答えは1です。
「使い捨てマスク」と言います。新型コロナウイルスの影響で使い捨てマスクを使わない日はなくなりました。もったいないからと言って使い回すのは良くないと聞きましたが、手持ちが少なければ使い回したくなる気持ちも分かります。マスクをしないで出かけるよりは随分マシですからね。
ディスカッション
コメント一覧
すみませんが、最後の一行にての「マシ」って、どう理解すればいいでしょうか。教えてください。
宜しくお願いします。
>Wangbs3さん
こんにちは! コメントありがとうございます。
「~より~(のほうが)ましだ」の文型で”还是…好些”です。
2つの良くない出来事を比較して、後件の方が比較的良いことを表します。
ここでは、「マスクをしないで出かける」と「使い回したマスクをして出かける」の2つを比較して、後者の方が比較的良いので「マスクをしないで出かけるよりは随分マシ」と言っています。
参考:http://nihongonosensei.net/?p=8541
ご教示頂き、ありがとうございました。
文型の一部分ですね、勉強になりました。
引き続きもよろしくお願い申し上げます。