【Q36】お腹を下にして寝る姿勢を何という?
Q.お腹を下にして寝る姿勢を何という?
1 うつ伏せ(うつぶせ)
2 平寝(ひらね)
3 底向き(そこむき)
4 下開き(したびらき)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは1です。
「うつ伏せ/俯せ(うつぶせ)」と言います。動詞「うつ伏せる/俯せる」の連用形にあたります。
ちなみにお腹が上を向く姿勢は「仰向け(あおむけ)」、横を向く姿勢は「横向き」と言います。
中国の大学で日本語教師をしています。日本語教育能力検定試験の解説、対策講座、中国での生活や授業、日本語の文法の説明をしています。
Q.お腹を下にして寝る姿勢を何という?
1 うつ伏せ(うつぶせ)
2 平寝(ひらね)
3 底向き(そこむき)
4 下開き(したびらき)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは1です。
「うつ伏せ/俯せ(うつぶせ)」と言います。動詞「うつ伏せる/俯せる」の連用形にあたります。
ちなみにお腹が上を向く姿勢は「仰向け(あおむけ)」、横を向く姿勢は「横向き」と言います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません