「運転」と「操縦」の違い
飛行機を運転する人はパイロットです。
「運転」は飛行機には使えず、普通「操縦」です。
似ている語ではありますが、目的語として取れる語がそれぞれ違う点に注意しなければいけません。
運転 | 自動車/電車/バイク |
---|---|
操縦 | 飛行機/戦闘機/ヘリコプター/宇宙船/船/ドローン |
操舵 | 船 |
操作 | スマホ/パソコン/マウス/キーボード/コントローラー/(車の)ハンドル/ドローン |
大体以上のような違いがあります。
船は「操縦」も「操舵」も使われますが、「操舵」は船専用の語です。
比較対象として「操作」の例も挙げましたが、この中でも「操作」は少し異なる存在です。例えば「車」は運転ですが、運転するためのハンドルは「操作」です。車内に搭載してあるラジオなんかも「操作」です。つまり大きな機械の中に含まれる機構の一つひとつが「操作」となるのだと思われます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません