【N1文法】~ともなく/ともなしに
説明
接続
動辞形+ともなく/ともなしに
疑問詞+(助詞)+ともなく
意味
①漫不经心地…
无意志地…
②不知…
解説
用法は2つあります。
①特定できない
疑問詞について、動作や場所、時間等が特定できないことを表します。
②目的も意図もなく行われる動作
意志動詞に接続し、その動作が無意識的に行われることを表します。
見る、言う、話す等の一部の動作につきます。
例文
(1) どこからともなく銃声が聞こえてくる。
(不经意间不知从哪里传来了枪声。)
(2) 二人はどちらからともなく手を繫ぎ、歩き出した。
(两个人不经意间牵着手走。)
(3) いつもガムを噛んでいることから、彼を「ガム男」と誰ともなく呼ぶようになった。
(因为总是嚼口香糖,所以不经意间被大家叫做“口香糖男”。)
(4) 窓開けてるとどこからともなく良い匂いしてきた。
(打开窗户,不知从哪里飘来了香味。)
(5) 誰にともなく言いたい。この気持ちを誰かに知ってほしい。
(我想漫不经心的说出来。我想让别人知道我的心情。)
(6) 夜空を見るともなく見ていた。
(漫不经心的看着夜空。)
(7) 宇宙の果てはどうなっているのか、考えるともなく考えることがある。
(宇宙的尽头会变成什么样,有时会不经意地思考。)
(8) 友達と何を話すともなく話している時間が好き。
(我喜欢和朋友漫不经心地聊天的时间。)
備考
特になし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |