【N1文法】~をもって/をもちまして/をもってして/をもってすれば/をもってしても

用法① 物事の開始、修了

接続

 名詞+をもって
 名詞+をもちまして
 

意味

 以此…
 谨此…
 以…为起始点
 于…开始
 于…结束
 

解説

 時間を表す語に接続し、物事の開始あるいは終了を表します。
 告知、通知、会議、式などの正式な場における挨拶などに用います。
 「をもちまして」は「をもって」よりも硬い表現です。
 

例文

 (1) 本日の営業は19時をもって終了いたします。
     (今天的营业到19点结束。)
 (2) これをもちまして、会議を終わります。
     (就此结束会议。)
 (3) 当店は7月1日をもちまして閉店致します。今まで長い間ありがとうございました。
     (本店7月1日关门。谢谢您长期以来的关照。)
 (4) 今シーズンをもちまして、引退することに決めました。
     (本赛季结束后,我决定隐退。)
 (5) 只今の時間をもちまして受付を終了させて頂きます。
     (现在请允许我结束受理。)
 (6) 5月5日をもちまして、20歳になりました。
     (5月5日,我20岁了。)
 (7) A市長は任期満了をもって政界から引退することを表明した。
 (8) 今日をもちまして20歳になりました。

 
 

用法2 根拠、手段、方法

接続

 名詞+をもって
 名詞+をもってして
 名詞+をもってすれば(順接仮定)
 名詞+をもってしても(逆接仮定)
 

意味

 根据…
 

解説

 根拠、手段、方法を表します。
 日常的な場面では使いにくいです。

 「~をもってして」「~もってすれば」「~もってしても」などの慣用的な表現もあります。
 

例文

 (9) 本書類の提出をもって、正式な応募とみなします。
     (以文件的提交作为正式招募的开始。)
 (10) 期末レポートをもって、成績を決めます。
     (通过期末报告来决定成绩。)
 (11) 毒を以て毒を制す
 (12) 「頭が良い」という言葉があるが、一体何をもって「頭が良い」とするのだろうか。
 (13) 和を以て貴しとなす
 (14) 喧嘩では直接的な暴力をもって相手を屈服させることが手っ取り早い。
 (15) 教師の中で性犯罪で捕まったのは1%未満だろう。そのわずかな確率をもって「教師はおかしい」というのは間違っている。
 (16) きちんとした話し合いをもって出た結論ならこちらは受け入れざるをえない。

 (17) 俺のIQ50000をもってしてもこの難問は解けなかった。
 (18) 血液は現代の科学をもってしても人工的に作ることができない。
 (19) 大震災から何年も経ったが、何をもってして「復興」と言うのだろうか。
 (20) あいつのやったことは死をもってしても償えるものではない、永遠に消えない罪だ。
 (21) 彼女の圧倒的な美をもってすれば、そこらへんにいる男は全員虜にできる。
 (22) 忍耐と反省とをもってすれば、君は困難を突き破ることができる。
 (23) 梅雨が明けたって言うけど、私の力をもってすれば雨を降らせることができるよ。雨女だから。
 (24) 悩みや苦しみはどんな技術をもってしても消すことはできない。
 

備考

 特になし

 




2021年8月1日N1文法, 日本語の文法