【N1文法】~ては敵わない(かなわない)/ては遣り切れない(やりきれない)

説明

接続

 動て形+(は)かなわない
 イ形語幹+くて(は)かなわない
 ナ形語幹+で(は)かなわない
 名詞+で(は)かなわない
 

意味

 …的话,让人受不了
 …的话,接受不了
 如果…的话,就没有办法了
 

解説

 我慢できない、耐えられないという主観的な感情を強調します。
 「やりきれない」は例文(8)のように単独でも用いることができます。

 「こんなに」等の語が呼応すると、「~ては敵わない/ては遣り切れない」のように「は」が必要になる場合が多いです。

 元々は動詞「(に)適う/敵わない」です。対抗する力がある/ないといいう意味を持ちます。例文(9)(10)。
 

例文

 (1) 歯が痛くてかなわない
     (牙疼的受不了。)
 (2) 彼と一緒にいると気まずいし、会話が続かなくてかなわない
     (和他在一起很尴尬,谈话持续不下去,真让人受不了。)
 (3) ダイエットしたいが、毎晩断食ではかなわない
     (我想减肥,但每天晚上断食的话可受不了。)
 (4) 近隣に住む若者がうるさくて敵わない
     (住在附近的年轻人吵得让人受不了。)
 (5) こんなに寒くては敵わない
     (这么冷可真让人受不了。)
 (6) 毎日残業続きではやりきれない
     (每天加班可真受不了。)
 (7) 悲しくてやりきれない
     (悲伤得受不了。)
 (8) このやりきれない気持ちを誰かに伝えたい。
     (我想把这份难受的心情传达给别人。)

 (9) 誰も君の可愛さには敵わないよ。
     (谁也比不上你可爱。)
 (10) あいつには敵わない
     (我敌不过他。)

 

備考

 特になし

 




2021年4月7日N1文法, 日本語の文法