【N3文法】~させてやって頂けませんか
説明
接続
五段動詞のない形+せてやって頂けませんか
一段動詞のない形+させてやって頂けませんか
する→させてやって頂けませんか
来る→来させてやって頂けませんか
意味
能否让…做呢
解説
自分の行為について、その行為が向かう先の人物を立てて述べたり、相手に対して丁重に述べる謙譲表現です。
自分の近い第三者に物事をさせることを相手にお願いする表現です。
原則として和語には「お」、漢語には「ご」が付きます。ただし多少の例外もあります。
もともとは「~させてやってもらえませんか」です。この「もらう」の謙譲語が「頂く」です。
(~させてやってもらえますか)
(~させてやってもらえませんか)
~させてやって頂けますか
~させてやって頂けませんか
~させてやって頂けないでしょうか
~させてやって頂けませんでしょうか
例文
(1) 彼に一言言って、安心させてやっていただけませんか。
(能和他说一句话,让他放心吗?)
(2) 次回のプレゼンは彼に任せてやっていただけませんか。
(下次的发表可以交给他吗?)
(3) 疲れているみたいなので、彼を休ませてやっていただけないですか。
(好像很累,能让他休息一下吗?)
(4) 彼にも参加させてやっていただけませんか。新人のうちに参加すると良い経験になりますので。
(可以让他也参加吗?在还是新人的时候参加的话会获得很好的经验。)
備考
尊敬語 | お/ご~くださる/ください | – |
お/ご~です | – | |
お/ご~なさる/なさいます | – | |
お/ご~になる/になります | – | |
お/ご~になれる/になれます | 可能 | |
~ていらっしゃる/ていらっしゃいます/ておいでになる/ておいでになります | – | |
~れる/られる/される(尊敬) | – | |
~させてくださる/させてください | – | |
謙譲語 | お/ご~する/します/致す/致します | – |
お/ご~頂く/頂きます | 相手の行為に対する感謝 | |
お/ご~頂けませんか/願えませんか | 婉曲的に相手に行為を求める | |
~て頂けますか/て頂けませんか | 婉曲的に相手に行為を求める | |
お/ご~申し上げる/申し上げます | 伝達、依頼、祝い、謝罪… | |
~させていただく/させていただきます | 自分の行為の許可を請う | |
~させてやって頂けませんか | 自分の近い第三者に物事をさせることを相手にお願いする | |
~て頂けるとありがたい/て頂けると幸いです | 相手がそれをしてくれたら非常に嬉しい | |
~ておる/ております | 「~ている」の謙譲語 | |
丁寧語 | ~です/~ます | – |
~ても宜しいですか/ても宜しいでしょうか | 婉曲的に問い掛け、お願いする | |
~ございます | 「~です」「~あります」の丁寧形 | |
美化語 | 「お料理」「ご挨拶」などの「お」と「ご」 | 物事を美化して述べる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません