【N2文法】~にしたら/にすれば/にしても
説明
接続
人物を表す名詞+にしたら
人物を表す名詞+にすれば
人物を表す名詞+にしても
意味
作为…来说
从…立场来看
解説
人物を表す名詞について、その人物から見た考え方を推測して述べる文法です。
話者自身を表す語には原則接続できません。
似ている文型「【N1文法】~にしてみたら/にしてみれば/にしてみても」なら自分自身を表す語に接続できます。
✕私にしたら
✕私にすれば
✕私にしても
〇私としては
〇私にとっては
〇私からみて
〇私にしてみれば
例文
(1) 彼女にしたら初めての子供だろうし、育児で悩むのもしょうがないことだ。
(对她来说,她是第一个孩子,养育孩子也没有什么好烦恼的。)
(2) 彼にしたら些細なことでも、私にとっては違う。
(对他来说即使是小事,对我来说也不一样。)
(3) 私は友達として一緒に遊びに行ったつもりだったけど、あの時のお出かけは彼にしたらデートだったらしい。
(我本来是作为朋友一起去玩的,那时的外出对他来说好像是约会。)
(4) ネットでの出会いに嫌悪感を感じる人も多いが、彼女にすればネットも正当な出会いの場の一つのようだ。
(虽然很多人对在网上的邂逅感到厌恶,但在她看来,网络也是正当邂逅的场所之一。)
(5) 教師にしても学生にしても、卒業式は最も特別な行事だ。
(无论是教师还是学生,毕业典礼都是最特别的活动。)
(6) こちらのミスは相手にしたら嬉しいことだ。
(我方的失误如果对方是我们的高兴。)
(7) ホラーは苦手だけど、慣れてる君にすれば怖いものはないね。
(虽然不擅长恐怖,但是对于习惯了的你来说没什么可怕的。)
(8) 学校まで大人なら歩いて10分だけど、子どもにしたら30分くらいかかってもおかしくない。
(如果是到学校的大人,步行10分钟,但是如果是孩子的话,花30分钟左右也不奇怪)
備考
関連文法「【N1文法】~にしてみたら/にしてみれば/にしてみても」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません