【N4文法】~は~が
説明
接続
名詞+は+名詞+が~
意味
主題と主語の提示
解説
ハガ構文と呼ばれる文型で、ガ格は主語(述語の対象)を表し、「は」は主題を表します。
主題とは「~について言えば」と言い換えられる要素を指します。
例文
(1) 象は鼻が長い。
(大象的鼻子很长。)
(2) スマホはiPhoneがいい。
(智能手机iPhone好。)
(3) うちの猫は毛が長い。
(我家的猫毛很长。)
(4) 父は髪が薄い。
(父亲的头发很稀少。)
(5) ロシアは国土面積が世界一だ。
(俄罗斯的领土面积世界第一。)
(6) 私はロックが好きです。
(我喜欢摇滚乐。)
(7) 山の頂上は景色が綺麗です。
(山顶的景色很美。)
(8) 私は毛虫が嫌いです。
(我讨厌毛毛虫。)
(9) (私は)話が全然分かりません。
(你说的话我完全听不懂。)
(10) (私は)目の前が真っ暗になった。
(眼前一片漆黑。)
備考
特になし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
先生、こんにちは!
例文2”スマホがiPhoneがいい。”?
”スマホはiPhoneがいい。”でしょうか。
>merenさん
ご指摘の通りです。既に修正いたしました。ありがとうございました!
先生、こんばんは!いつもすみませんが、
下記の表現が正しいでしょうか。
①李さんは日本語が上手です。
②李さんの日本語が上手です。
③私は髪が長いです。
④私の髪が長いです。
⑤大阪は食べ物が美味しいです。
⑥大阪の食べ物が美味しいです。
違和感を感じるのが④だけですが、上記全部正しいでしょうか。
正しい場合、ニュアンスが違うでしょうか。
>kakuさん
全て正しい日本語ですよ! 文法的にも問題ありません。
しかし、普通2、4、6は「~の~は」となったほうがもっと自然な表現に聞こえます。
②李さんの日本語は上手です。
④私の髪は長いです。
⑥大阪の食べ物は美味しいです。
それぞれ意味もニュアンスも同じです!
返信いただき、誠にありがとうございます。
詳しく説明していただき、理解はしましたが、
学校の先生からの話では、一体の物は「の」を使ってはいけません。
「の」は別々独立なものしか使いません。
例えば、日本語のレベルや髪や首等、それは「わたし」のもので、分離できないため、
「の」を使ってはいけません。
その場合は「~は~が」を使うべきだと教えてもらいましたが。
「私は首が痛い」は正しい、「私の首が痛い」は不自然だと。
この説明は間違っていることでしょうか
>kakuさん
格助詞「の」は物と物の関係性を表す用法がありますので、「私の首」という言い方は可能です。
それを形容して「私の首は痛い」と言うことは誤用ではありません。
その先生は”元々自分のものに「の」を使うことができない”という考えから、「私の首は痛い」が不自然だとおっしゃっています。つまり文法的に間違いだと言っているのでしょうが、私は信じられません。
私は使用頻度から見て、日本語母語話者は「私は首が痛い」と言うほうが多いので、「私の首は痛い」は不自然だと思っています。もちろん、どちらも実際に使われる表現ですし、文法的にも間違いはありません。
その先生は格助詞「の」の用法を言語学の観点から詳しく説明しています。上級の学習者、あるいは日本語を研究対象として扱う人々が扱う内容です。
もしkakuさんが日本語を研究されているなら、その先生を信じてください。
詳しく説明していただいて、誠にありがとうございます。
理解しました。
学校も卒業しているため、当時先生の話をちゃんと理解できていなかったんですね。
日本語は本当に勉強すれば、勉強するほど難しいですね。それでも好きです。
またひとつの疑問を解いていただいて、非常にありがたいことです。
本当にありがとうございます。