【N3文法】~(よ)うとしない/(よ)うとはしない/(よ)うともしない

説明

接続

 動意向形+としない
 動意向形+とはしない
 動意向形+ともしない
 

意味

 不想…
 不打算…
 没有…的打算
 都不…
 

解説

 すべきこと、するつもりだったことを(長時間に渡り)全く行わないことを表します。
 「~(よ)うともしない」はより強調した言い方です。
 

例文

 (1) 責任の所在は明確なのに、Aさんは知らないふりをして責任を取ろうとはしない
     (明明责任所在,A先生却装作不知道,不肯承担责任。)
 (2) 何歳になっても夢を諦めようとしないその姿に感動させられた。
     (我被他到了几岁也不放弃梦想的样子感动了。)
 (3) 部屋を片付けてと言っているのに、子供は一向に片付けようとしない
     (说着收拾房间,孩子却一点也不收拾。)
 (4) アドバイスしているのに、誰も私のアドバイスを聞いて実践しようとしない
     (明明有建议,谁也不听我的建议去实践。)
 (5) 彼は会社の不満ばかり言うが、なぜか全然転職しようとしない
     (他尽说公司的不满,不知道为什么也不换工作。)
 (6) これだけ叱られても、彼は一言も謝ろうともしない
     (挨了这么一顿申斥,他一句也不肯道歉。)
 (7) 息子は遊んでばかりで勉強しようとしない
     (儿子光玩儿不肯学习。)
 (8) うちの娘は朝起こしても起こしても起きようとしない
     (我女儿叫也叫不出来。)

 

備考

「よう」シリーズ 意味
【N1文法】~(よ)うにも~ない したいけどできない
【N1文法】~ようによっては/ようでは 方法や状況が異なると結果も変わる
【N1文法】~よう 感情や変化の程度
【N1文法】~ことのないよう(に)/ことがないよう(に) 問題が発生しないように対策する
【N1文法】~ようが/ようと/ようとも/くても/くとも/かろうと/かろうが/~ようが~ようが/~ようと~ようと/~ようが~まいが/~ようと~まいと 仮定条件の逆接
【N2文法】~としか言いようがない 強調
【N2文法】~ようでは/ないようでは 期待される結果にならない
【N2文法】~ようで/ようでいて 見た感じの印象と実際とは異なる
【N2文法】~(よ)うではないか/(よ)うではないですか/(よ)うではありませんか 賛同の呼びかけ
【N2文法】~ようなら/ようだったら/ようであれば/ようでしたら 仮定条件
【N3文法】~ようがない/ようもない 方法がない
【N3文法】~(よ)うとする/(よ)うとした/(よ)うとしている 何かをしようとする/何かが始まる/何かが終わる
【N3文法】~ように/ないように 目的、忠告、祈り
【N3文法】~(よ)うとしない/(よ)うとはしない/(よ)うともしない すべきことをしない
【N3文法】~とは思わなかった/とは思ってもみなかった 想定外
【N3文法】~ような気がする/ような感じがする/ように思う/ように感じる そのように感じる
【N3文法】~ようでもあり~/~ようでもあるし~/~ような~ような 相反する感覚や状態の共存
【N4文法】~ようにする/ないようにする 目的を達成するために努力する
【N4文法】~ようになる/ないようになる 不可能だった事が可能になる
【N4文法】~(よ)うと思う つもり、意志
【N4文法】~ようだ/ように/ような 比喩、例示、推測、引用

 




2021年4月7日N3文法, 日本語の文法