【N5文法】~てください/てちょうだい/ないでください/ないでちょうだい/てくれ
説明
接続
動て形+ください/ちょうだい
動ない形+ないでください/ないでちょうだい
意味
请…
请不要…
能否请您…
解説
相手に対する要求、指示、命令を表します。
より丁寧な表現に「~てくださいませんか」「~て頂けますか」「~て頂けませんか」「~ないでくださいませんか」「~ないで頂けますか」「~ないで頂けませんか」等があります。
「~てください/ないでください」は丁寧な表現ではありますが、目上の人に使うと失礼な感じを与えますので注意が必要です。
「~ください」は漢字で「~下さい」と書かれることもあります。
「~てくれ」「~ないでくれ」は目上から目下に使われます。
また、「~てちょうだい」「~ないでちょうだい」は母親と子供、家族間、友達間など、親密な間柄で用いられる表現です。
例文
(1) 安心して下さい。
(请放心。)
(2) テスト頑張ってください。
(考试加油。)
(3) 期待しないでください。
(请不要期待。)
(4) 明日8時に集合してください。
(请明天8点集合。)
(5) 気にしないでください。
(请不要介意。)
(6) 不要不急の外出はできるだけしないでください。
(请不要不必要的外出。)
(7) 早く教えてくれ。
(快点告诉我。)
(8) 少し待っていただけませんか。
(可以稍微等一下吗?)
(9) 醤油取ってちょうだい。
(请把酱油递给我。)
(10) 危ないから包丁には触らないでちょうだい。
(危险,请不要碰菜刀。)
備考
特になし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |