【N4文法】~てもらう/て頂く(いただく)

説明

接続

 [主語(受け手)] は [与え手] に [物事] を+動て形+もらう
 [主語(受け手)] は [与え手] から [物事] を+動て形+もらう
 

意味

 为我…
 

解説

 「~てもらう/て頂く」は、外から内へ行為が向かうことを表します。
 「て頂く」は目上から目下へ行為が向かうことを表す謙譲語です。

 自分以外の人物間(外から外)の物の移動を表すこともできます。

 「もらう」の視点は主語(受け手)です。与え手視点で述べる場合は「あげる/くれる」を使います。

授受動詞 内外関係 主語
私は彼に~てあげる 内→外 遠心的 主語が与え手
彼は私に~てくれる 外→内 求心的
私は彼に~てもらう 内←外 主語が受け手

 

例文

 (1) 友達におすすめの映画を紹介してもらった
     朋友给我介绍了推荐的电影。
     I got recommended a movie by a friend.
 (2) 美容室でカットしてもらいました
     在美容院剪了头发。
     I got my hair cut at the beauty salon.
 (3) お父さんに駅まで迎えに来てもらった
     爸爸来车站接我了。
     My father came to pick me up at the station.
 (4) おばあちゃんに子供の面倒を見てもらった
     奶奶帮我照看了孩子。
     I had my grandma take care of the children.
 (5) バイク屋さんでバイクを修理してもらいました
     在摩托车店请人修理了摩托车。
     I had my bike repaired at the motorcycle shop.
 (6) 誕生日だったので友達にいっぱいお祝いしてもらった
     因为是我的生日,所以朋友给了我很多祝福。
     It was my birthday, so my friends celebrated it for me.
 (7) Aさんに弁当を差し入れして頂いた
     请A先生给我送了便当。
     I received a lunchbox as a contribution from Mr. A.
 (8) ガイドさんにお城の案内をして頂きました
     导游带我参观了城堡。
     I received a guided tour of the castle from the guide.

 

備考

 授受表現シリーズ

物の移動 【N4文法】~あげる/やる/差し上げる(さしあげる)
【N4文法】~もらう/頂く(いただく)
【N4文法】~くれる/くださる(下さる)
行為の方向 【N4文法】~てあげる/てやる/て差し上げる(さしあげる)
【N4文法】~てもらう/て頂く(いただく)
【N4文法】~てくれる/てくださる(下さる)

 




2023年7月2日N4文法/N5文法, 日本語の文法