【N3文法】~とされている
説明
接続
文の普通体+(だ)とされている
意味
据说…
人们认为…
被视为…
被看成…
解説
社会常識、一般常識、学問的な理論・定説、習慣などを客観的に述べるときに用います。
論文やニュースなどで多く用いられます。
例文
(1) 鳩は世界的に愛と平和の象徴とされている。
(鸽子在世界上被认为是爱和和平的象征。)
(2) 自国で正しいとされている事は、他国では正しくないことがある。
(在自己国家被认为是正确的事情,在其他国家有时是不正确的。)
(3) オランダでは大麻が合法とされている。
(在荷兰大麻是合法的。)
(4) 猫の好物は、日本では魚とされ、イタリアではパスタとされ、インドではカレーとされている。
(猫爱吃的东西:在日本是鱼,在意大利是意大利面,在印度是咖喱。)
(5) 世界的に13日の金曜日は不吉な日とされている。
(世界上13日的星期五被认为是不吉利的一天。)
(6) 日本では、お辞儀は礼儀とされている。
(在日本,鞠躬是一种礼仪。)
(7) 頭を北に向けて寝る「北枕」は縁起が悪いとされている。
(头朝北睡的“北枕”被认为是不吉利的。)
(8) 毎日前日の内容を復習することが記憶するのに最も効率が良いとされている。
(每天复习前一天的内容是记忆效率最高的。)
備考
特になし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません