【N2文法】~されるまま/されるがままに

説明

接続

 動詞受身形+(が)まま
 

意味

 任人摆布
 惟命是从
 任凭…
 

解説

 他人の意向や自然の成り行きに従って物事を行うことを表します。
 自分の意志は少しも含まれていません。
 多くは良くないことに用います。
 

例文

 (1) どう発音するか分からなくて、言われるがままに必死で先生の真似をした。
     (不知道怎么发音,就按照老师说的拼命模仿老师。)
 (2) うちの猫は警戒心がなくて、いつもされるがままだ。
     (我家的猫没有警戒心,总是被欺负。)
 (3) アプリに言われるがまま車を走らせてきたが、着いたのは知らない牧場だった。
     (虽然按照app的指示开车来了,但是到达的是一个不知道的牧场。)
 (4) 命令されるがままに動く会社の操り人形にはなりたくない。
     (不想成为听从命令行动的公司的傀儡。)
 (5) 店員さんにおすすめされるままに注文した。
     (按店员推荐的点餐。)
 (6) 相手に要求されるまま、深々と土下座をした。
     (在对方要求的情况下,他深深地下跪了。)
 (7) 情報は提供されるままではダメで、同時にそれに惑わされないようにしなければいけない。
     (不能一直听从提供的信息,同时必须不被其迷惑。)
 (8) 彼にされるがままにされてみたい。
     (我想任他摆布。)

 

備考

「まま」シリーズ 意味
【N4文法】~まま/ままで/ままだ 元の状態を維持
【N4文法】~ままにする 放置
【N2文法】~まま/ままに 好き勝手にする(思うがまま)
【N2文法】~されるまま/されるがままに 他者の意向に従う
【N2文法】たまま/たままに/たままを 手を加えない状態で(感覚)

 




2021年4月7日N2文法, 日本語の文法