【N2文法】~まいとする/まいとして
説明
接続
五段動詞辞書形+まいとする
一段動詞辞書形+まいとする
一段動詞ます形+まいとする
する→するまいとする/しまいとする
来る→来るまい(くるまい)とする/来まい(こまい)とする
(動ます形+ますまいとする)
意味
想不…
为了不…
不想让…发生而…
解説
否定の目的を表します。「~ないために」と同義です。
「~まいと/まいとして」の形で多く用いられます。
書き言葉で用いることが多い硬い表現です。
例文
(1) 親に心配をかけまいとして、我慢しながら今の仕事を続けている。
(为了不让父母担心,一边忍耐一边继续现在的工作。)
(2) 騙されまいとしている人は、夢を見ることができない。
(不受骗的人,是不会做梦的。)
(3) 彼は私を巻き込むまいと勝手に一人で行動する。
(他为了不把我卷进来,擅自一个人行动。)
(4) 傷つけまいとすることが結局相手を傷つける。
(想着不伤害对方结果会伤害到对方。)
(5) 迷惑かけまいとして必死に気を遣っている。
(为了不给别人添麻烦,拼命地关心对方。)
(6) チャンスを逃すまいとしていたのにうっかりした。
(明明不想错过机会,却疏忽了。)
(7) 周囲に流されまいとしても流されてしまうものだ。
(即使不想随波逐流,也会随波逐流。)
(8) 泣くまいとして唇を噛みしめた。
(为了不哭,咬紧了嘴唇。)
備考
「まい」シリーズ | 意味 |
---|---|
【N2文法】~まい | 否定意志/否定推量 |
【N2文法】~まいとする | 否定の目的(~ないために) |
【N1文法】~ではあるまいし/でもあるまいし/じゃあるまいし | 原因(アドバイス、命令) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません